バイカーの皆さんはどのようにバイクを駐車していますか?
車庫や専用のバイクガレージに保管しているという人は羨ましい限りです。
私は屋外になります。
今回は私と同じように屋外にバイクを駐車している方に向けて書いていきます。
屋外駐車はカバー必須
私が言わなくてもカバーをけている人がほとんどだと思いますが、もしカバーをかけずにバイクを保管している人がいれば一刻も早くバイクカバーを購入し、バイクにカバーをしてください。
カバーをしなければしない分だけ、バイクは劣化していきます。
また、防犯面でも、車両の盗難やバイクへのいたずらなどから愛車を守るのに多少の効果はあるはずです。
理想は屋内保管
当然ですよね。
私もお金や敷地があればバイク専用ガレージや車庫が欲しいです。
しかし、現在の私の生活環境ではバイクガレージ等は無理なので、バイクカバーで対応してます。
野ざらしの恐怖
私がなぜここまでバイクの室内保管や、バイクカバーを掛けて保管することを強くオススメするのかというと、実は過去に野ざらしでバイクを保管して、バイクをボロボロにしてしまったことがあるからです。
今でも後悔してます。
仕事が忙しいからといって、バイクにカバーを掛けていなかったのです。
面倒臭がらず、カバーを掛けていれば今でもそのバイクを乗っていたかもしれません。
オフロードバイクだから
当時、仕事も忙しく朝早くに出勤し、自宅に帰ってくるのも夜の遅い時間となっていたことから、横着して通勤で使用していたオフロードバイクを野ざらし駐車してました。
愚かなことに「オフロードバイクだから多少汚れてても平気」ぐらいにしか思ってなかった気がします。
しかも、「忙しいから」という理由でロクにメンテナンスもしていませんでした。
もちろんそんな乗り方をしていたら、バイクも傷んでいくのも当然です。
頻発する故障
故障が頻発しました。
当然です。
しかも通勤途中に突然エンジンがストップしたり、別な日にはクラッチワイヤーが切れたりなど、完全に雨の影響によるものが多かったです。
チェーンもサビサビでした。
ちなみにエンジンがストップした原因は、リレー内に水が入ったことにより起きたものでした。
また、クラッチワイヤーが切れた理由は、サビによるものでした。
自業自得なのはわかっています…
バイクカバーの効果は絶大
故障の頻発したオフロードバイクは知人に譲り(タダで)、その後、別なオフロードバイクを購入しました。
もちろん新たに購入したオフロードバイクは故障を頻発させてしまった教訓を生かして、バイクカバーを毎日かけるようにしました。
当然、前のバイクのように故障が起こったことは一度もありません。
万能ではない
バイクカバーには隙間があり、風に弱いなどの理由で完全に雨水の侵入を防げるものではありません。
豪雨の時はどうしてもカバー内に湿気がこもったり、地面に跳ね返った雨がバイクカバーの隙間から雨水がバイクにかかるということもあります。
当然、車庫保管に比べると、チェーンやメッキパーツなどのサビ対策が必要となります。
最後に
バイクを愛して大事にしている方には全く関係ない話でしたが、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
コメント